女性FPの実務「どうしたら家計診断を正確にできるの?」
昨日は朝から1日
女性のためのFP実務講座 8期(通学)2日目でした。
 愛知・長崎・奈良・大阪から5名集合!
・シングルマザーさん2名
 ・独身女性2名
 ・子育て中のママさん1名

長崎のお友達から、マネー講座を相談を受けていますと田中美帆さん

「個別の家計相談、どうしたら1回の相談で解決&満足いただけるの?」
 「どうしたら家計診断を正確にできるの?」など女性FPとしての実務をお伝えしています

カステラもみんなでおいしくいただきました(^^)
女性のためのFP実務講座 2日目は
・女性FPとしてのブランディングのポイント
 ・起業当初のよくある質問
 ・個別相談のニーズ
 ・2時間の個別相談後のお客様の変化
 ・メールの返事の返し方
 ・キャッシュフロー表作成に必要なこと
 ・強み発見
 ・保険の相談について
など盛りだくさんでした。
●困っている方に寄り添えることのできるFP
 ●社会のニーズに応えることのできるFP
 ●わかりやすく伝えることのできるFP
お客様に満足していただき、品位のある活動ができるFPが全国に増えると
 ママ・女性の笑顔が増え、子どもたちの笑顔につながります
お役にたちましたらうれしいです


