【講師向け】新型コロナのダメージどうする?講座中止のリスクと対策
【講師向け】新型コロナのダメージどうする?講座中止のリスクと対策
新型コロナの影響すごいですね!
私も行政様主催の講座2件中止です
でも、全く問題なし!
長年講師業をさせていただいていますが
中止の連絡があっても「安全第一でよかった」と思えるのは
講師のリスクと対策を
長年の経験で培ってきたからです
なので
講座が中止になっても
対策さえしていたら
売上減らないので大丈夫思っています(^-^)
「講座中止になりました・・・」
「売上が下がる可能性が出てきた・・・」
「相次ぐ中止でイタイです」
「講師だけでは限界があると感じてきた」
今回の新型コロナウイルスによる各講座中止の最中でお声をいただき、急遽講座を開催させていただきます。
感染症だけでなく
講師自身や家族のリスク
地震などの天災のリスクなど様々ですね
講師が知っておきたいリスクと対策だけでなく
講師同士のつながりや情報共有もしたいと思います
また、加藤よりこの機会に売上継続・売上アップのヒントもお伝えさせていただきますね。
講座中止で嘆く必要一切なし!
講師として売上継続・売上アップのヒケツをお伝えします
ZOOMで開催しますので、全国どこからでも参加可能です
※ZOOMが苦手な方は、事務所にお越しいただいても大丈夫です
講座中止で嘆く必要一切なし!
講師として売上継続・売上アップのヒケツをお伝えします
日時・お申込み
●日時:3月9日10時半~12時
●参加費:3000円+税
ZOOM:URLを申し込み後にご案内します
事務所:お申込み時に「事務所で参加希望」と記載お願いします
●お申し込み:「お問い合わせフォーム」よりお願いします
ZOOMで開催しますので、全国どこからでも参加可能です
※ZOOMが苦手な方は、事務所にお越しいただいても大丈夫です
講師の主な実績
個別相談:シングルマザーの相談3年間延べ 600件以上(全国)
・女性の相談3年間延べ 1,500件以上
・シングルマザーの相談3年間延べ 600件以上
・起業の相談3年間延べ 800件以上
執 筆 :NHKコラム、マネーフォワード、マイナビニュース、女性セブン、PHPくらしラク~る 2015年1月号
子育て世代向け冊子のマネー情報など 10社以上
講 師 :男女共同参画センターなど公的機関での女性向けマネー講座、子育て支援者・弁護士・調停委員向けマネー講座、女性ファイナンシャルプランナー実務講座など 3年間 180回以上
国からの支援:2015年小規模事業者持続化補助金採択 など
講座:主に大阪・東京
メディア掲載:新聞・雑誌
活動実績




NHKコラム、読売新聞、産経新聞、PHP研究所、大阪市男女いきいき財団、クレオ大阪 誌上セミナー、公益財団法人交通遺児等育成基金、女性セブン、シティライフ、マネーフォワード、マイナビニューズなどのWEBコラムなど