将来のお金まで計算していただき、不安がかなり減りました【個別相談】

こんにちは! 子育てママのお金の専門家
マイライフエフピー®認定ライター・認定講師の池田ひろみです。
今回は個別相談でいただいたご感想をご紹介します。
ご相談内容
【家族構成】
ご相談者さま(30代) 夫(30代)
お子さま2人(小学1年・年中)
【ご相談内容】
住宅購入を検討されているAさんから「住宅を購入したい」とのご相談。
具体的な物件は決まっていない状況ですが、学区の問題で下のお子さんが小学校に入学するまでに実現できたら、というご希望でした。
また、今後はお子さんのサポ―トをしたいので働き方を変えても大丈夫かどうかも気になる、とのこと。
Aさんは現在フルタイムでお仕事をされながら、小さいお子さん2人の子育てに日々頑張っていらっしゃいます。
お忙しい中でも家計簿は記入されており、毎月の収支については何となく把握されていらっしゃいました。素晴らしいです(*^^*)
お話をお伺いしながらキャッシュフローを作成し、
●住宅はいくらぐらいの物件を購入できそうか
●住宅購入にかかる費用
●住宅ローンの金利タイプ
●保険の見直しをした時のキャッシュフローと資産の変化
●お子さんの教育費がかかるタイミング
●今後Aさんの働き方を変えた場合に将来どうなるのか
●途中でフルタイム勤務に戻した場合はどうなるのか
など、具体的にシュミレーションしてお伝えさせていただきました。
相談後のご感想
①今までどのようなことに悩んでいましたか?
家計管理の仕方・保険・これからいる必要なお金について
②ご相談のきっかけを教えてください。
住宅購入を検討したため
③ご感想をお聞かせください。
今まで漠然とした不安がありながら家計管理をしていましたが、将来までにかかるお金を計算していただき、不安がかなり減りました。また、住宅に関しても丁寧に説明していただき、具体的に考えられるようになりました。本当にありがとうございました。
④その他ご意見があればご記入ください。
新NISAについてまたの機会にお伺いしたいです。
Aさん、アンケートにてご感想いただきありがとうございます。
最後に
住宅購入は【人生の3大支出】の1つです。
何度も買い替えるモノではないですし、一生に一度の大きな買い物になります。
お子さんのことを考えられ、小学校入学前に学校区を意識した住宅選びをされる方も多いです。
希望している学区に、タイミング良く気に入った物件が出てくるは分かりませんが、
購入したい物件が出た時にすぐに行動できるように、無理のなり資金計画を立て準備しておくようにしましょう。
個別相談では家計のお悩みや将来のライフプランをお伺いさせていただきます。
将来の家計がどうなるのかシュミレーションし、実現に向けてのご提案をいたします。
現在の収支は一緒に確認させて頂いますので、ご自身ですべて把握されていなくても大丈夫です。
お気軽にご相談ください(*^^*)
FPオフィスClear 池田ひろみ