失敗から学んだ!投資再スタートで気づいた“お金との向き合い方【体験談】

マイライフエフピー®認定ライター・講師の山﨑かづ偀です。
証券会社に勤めていた20代半ば頃、投資に目覚めた私はある程度は資産形成に成功したものの、その後は大波乱!
結婚後の家計悪化で資産を失い、カードローンを背負いました。
離婚・借金返済を経て、再び投資を始めたリアル体験談です。
NISA・プチ株積立・外貨積立等を通して見つけた「お金との向き合い方」を紹介します。
はじめに

20代半ば、私は証券会社で働いていました。
仕事柄、株式や投資信託、外債などに自然と興味を持ち、コツコツと投資を続けて
気づけば4年半ほどで約400万円の資産になっていました。
当時は「お金の知識もあるし、私は大丈夫」と思っていました。
でも――結婚を機に、人生が大きく変わりました。
赤字家計、そして資産の売却

結婚後、家計は思うように回らず、気づけば毎月の生活が赤字。
個人事業主(飲食店経営)だった夫の「一時的に助けになれば…」と思い、
独身時代に積み上げた投資資産を少しずつ崩していきました。
最初は「また貯めればいい」と軽く考えていましたが、
気づけば400万円あった資産は、赤字補填でほとんどなくなっていました。
一例ですが、110円ほどの為替で買った米ドル(米国債)は
90円台で売却(為替の損は約20万円‼)。
そのほかの資産もリーマンショックのあおりを受けて大きな損失での売却となりました。
当時の私は、お金だけでなく、自信も失っていたと思います。
「せっかく頑張ってきたのに」「どうしてこうなったんだろう」と、
通帳を見るたびに心が沈んでいきました。
その後、家計は完全に破綻し、離婚。
資産を切り崩し、それでも足りない生活費のために手を出したカードローン(リボ払い)
を返済しながら、なんとか生活を立て直す日々が続きました。
再スタート:2021年、再び投資へ
カードローンを完済したのが2021年。
長いトンネルを抜けたような気持ちでした。
そのとき、「もう一度、自分の力で資産を作りたい」と思い、再び投資を始めました。
まず取り組んだのが、NISAでの株式投資と外貨積立て。
以前(独身の頃)のように一度にまとまった資金は出せません。
「無理のない金額で、長期的に積み立てる」ことを意識しました。
投資を再開した1年目は、生活費(普通預金)も貯めながらだったので、
毎月数千円ずつ、無理のない範囲で始めました。
今では、少しずつ増やした資産が約400万円に。
くしくも、独身時代とほぼ同じ期間で、同程度の資産になりました。
派手な成果ではないけれど、「お金と正直に向き合えるようになった」ことが、何よりの成長だと思っています。
感情に流されず「コツコツ積み立てる」再スタイル
再スタート後の投資では、「とにかくコツコツ積み立てる」ことを大切にしました。
以前は株価が上がると喜び、下がると焦って売ってしまう
——そんな感情に振り回される投資をしていました。
でも、一度資産を失った経験から、「長期的に育てる」という考え方に切り替えました。
実際に取り組んだのは、外貨積み立てとプチ株積み立てです。

外貨積み立てでは円安・円高の波を気にしすぎず、コツコツと外貨を買い続けることで、為替の感覚を掴むことができました。
また、プチ株積立は、少額から優良企業の株をコツコツ増やしていくことができ、ニュースの見方が変わるきっかけにもなりました。
「1株でも持っていると、社会の動きが自分ごとになる」——これは投資を再開して気づいた大きな発見です。
SNS情報は見ない。自分の頭で考える投資へ

再開してから意識しているのが、「SNS情報をあえて見ない」ことです。
以前は、投資系インフルエンサーやYouTubeの情報をよく見ていました。
勢いにあおられ、「自分も買わなきゃ!」と焦ることがよくありました。
でも、それで成功したことは一度もありませんでした。
今は、四季報を自分で読み込み、上がる可能性のある銘柄を探すことを楽しんでいます。
地味かもしれませんが、「情報を鵜呑みにせず、自分で考えて選ぶ」ことが一番の安心材料になっています。
資産形成への取り組みが“お金の安心”を取り戻してくれた

再開後の4年間で資産は約400万円に。
大きな利益を追いかけたわけではありませんが、
以前よりも「お金に振り回されない心の安定」を感じています。
投資を通して、お金と冷静に向き合う習慣が身についたのだと思います。
伝えたいこと
投資は「始めてみたいけど怖い」と感じる人が多いと思います。
私も一度失敗したときは、もう二度とやりたくない!と思いました。
でも、少額でも続けてみると、数字の変化や経済の動きが“自分ごと”になる瞬間があります。
焦らず、SNSに流されず、コツコツ続けることが大切です。
投資は「お金を増やすための手段」であると同時に、
「自分を取り戻す力」でもある——私はそう実感しています。
資産形成に取り組む皆さまを応援しています!
ご質問やご感想をお待ちしています。

公式ラインで不定期にお金の情報をお伝えしています
👇お友達追加、よろしくお願いします!


