子どもの塾代どこまでかけている?

南大阪で、和やかに楽しむための 女性のお金の専門家

マイライフエフピー®認定講師の渡邉有子です。

 

子どもの教育費で、1番悩むポイントとして「塾代」ではないでしょうか?

お子さんの学習に対して、塾に行かせる家庭も多いと思います。

我が家も学習費にどこまでかけるべきか、悩みます(^^ゞ

 

なので今回は、塾の費用って他の人は、どれくらい掛けているのかしら?

 

 

「塾」の種類

勉強する方法として、塾と言っても色々な形式がありますね。

①”授業”を中心に勉強のポイントやコツを学び、点数UPへ

②”わからない”を減らすために個別対応型で、1対1や1対2~3人型で教えてもらう

③通信教材で、自らコツコツと勉強する

④オンライン動画で、好きな時間にいつでも予習・復習ができ、子どものペースで学べる

⑤地域ボランティア、NPO法人、市町村の学習会に参加する

 

など、色々な形態の塾(学び)の場所があります。

それぞれに特徴もあり、かかる費用もバラバラです(無料~数万円まで・・・)(^^;)

 

もちろん、1番大事なお子さんの特性によっても、選ぶポイントが違うと思いますが、最近は、①~⑤を複合的に取り入れているご家庭もあります。

例えば、

①”授業”を中心に勉強 と ③通信教材 を併用。

②個別対応型 と ④オンライン動画 を併用 など

お子さんのやる気や、クラブ活動等の時間を考えたり・・・と、ご家庭によって、考え方はさまざまです。

もちろん、塾にはいかず、兄弟から教えて貰えたり、コツコツと自分で勉強ができるお子さんも。

 

 

 

 

みんな、どれくらい塾代にかけてるの?

先にも述べたように、学習にかかる費用は、お子さんによって大きく変わります!

ですが、文部科学省の調査によると

小学生  120,499円

中学生  303,136円

高校生  171,377円

  (令和3年度子供の学習費調査より)

 

学校教育費以外の学習費用にかけている年間の平均額です。

中学生の年間約30万円。

あくまでも平均ですから、塾に行くお子さんも、行かないお子さんも含めての平均額です。

①授業型 ②個別型 の塾はやはり費用としては高めになりますし

③通信型 ④オンライン型 の学習においては、費用が抑えやすくなります

また⑤の、地域ボランティア、NPO法人、市町村の学習会は、無料あったり、費用が掛かっても年間数千円なども

 

 

余談ですが、我が家の子どもの事例(笑い話として)

我が家の中学生の子どもの特徴として、

国語力(読解力がとても弱い)ので、文章問題が苦手である。

図形や立体的に物事を考える力が弱い。集中力が続かない。

 

そんな子どもが、「〇〇君が行ってる塾に行きたい~」と、よくある話です。

お友達に、そこはどんな塾?と聞いてみると、

「1コマ80分の授業があって、先生めっちゃ厳しい。宿題もあるし、やらんかったら怒られる」

思わず、私の心は、無理やん!の即決でした(笑)

80分の授業についていけるぐらいなら、なんの心配もなく、どうぞ行ってください。と言いたい(^^;)

授業タイプの塾なので、教科ごとの月謝も必要。

得意な科目だけ行く? でも、まぁ~精神的にも、無理やなと親としての判断。

 

タイプ的には、個別型が向いてるよね~

ある塾では、週1回(1教科)で、月19,000円ほど・・・ 高すぎる・・・(T_T)

 

どこまで、学習費を子どもにかけるのか。

親としての想い、お子さんが将来してみたい夢や希望など、お金では計りきれない事も多いです。

文部科学省がだしている平均は、あくまでも平均。

高校授業料の無償化もあり、だからこそ、学校以外の学習に費用をかけるご家庭もあれば、学習以外に時間やお金をかけるご家庭もありますね(^^)

 

多様化の時代、塾代や塾の形式、学びの形もそれぞれ。

お子さんの気持ちを知りつつ、伸ばしていけると楽しいですね

 

LINEにて情報を発信しています

 

渡邉有子のホームページ