ひとり親家庭向けの高校や大学の給付型奨学金、兵庫県に住んでる私だと、どういったものがあるの?

みなさんこんにちは!

奈良県の女性のお金の専門家、マイライフエフピー®認定講師の松田真里子です。

 

先日、兵庫県の方から、ひとり親家庭向けの高校や大学の給付型奨学金について聞かれましたので、こちらにもアップさせていただきます。

 

学習意欲があっても、経済的に・・・をなくすために、国以外にも自治体や財団、大学独自の奨学金制度がありますね^^

その一部をご紹介させていただきます。

 

まずは、大学や専門学校と言えばこちら!

文部科学省が実施している大学無償化制度
(高等教育の修学支援新制度)

国が行っている給付型奨学金と言えば、文部科学省が実施している大学無償化制度(高等教育の修学支援新制度)が一番に挙げられると思います。

給付型奨学金制度の名称:高等教育の修学支援新制度

大学、短期大学、専門学校などが対象で、授業料・入学金の免除または減額と、返還不要の給付型奨学金です。
(受けるためには所得条件などがあります。詳細は文部科学省のHPをご確認ください)

高等教育の修学支援新制度HP

 

全国母子寡婦福祉団体協議会の奨学金制度

全母子協(全国母子寡婦福祉団体協議会)とローソングループによる、ひとり親家庭の子どもたちを応援する給付型奨学金制度です。

 

給付型奨学金制度の名称:「夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』」

 

所得条件がありますが、中学3年生と高校生を対象に、月額3万円を1年間支給するという内容です。
(返還不要・他の奨学金との併用可)

 

兵庫県だけではなく、全国で400名の募集で、各都道府県4名~となっています。

 

2025年4月1日~2026年3月31日までの1年間の奨学金の募集は、4月18日に応募が終了しています。
2026年度の募集が、来年の同じ頃にあると思いますので、気になる方はHPをご覧くださいね。

 

 

居住地域の全母子協への加入により申請できます。

 

コープこうべの給付型奨学金制度

一般社団法人コープこうべ奨学金財団が運営されています。

給付型奨学金制度の名称:「てとて」

応募時点で高校生であること、申請者(生徒本人)がコープこうべの事業エリア内に居住していること、学習意欲があるが経済的な事情で修学継続が困難であることなどが条件になっています。

 

高校1年の11月から卒業まで、月額1万円を支給するという内容です。
(返還不要・他の奨学金との併用可)

 

80名の募集で、申請期限が2025年10月7日(火)事務局必着です。

 

※奨学金申請についての説明会が、オンライン(Zoom)で開催されるそうなので、気になる方はHPをご確認ください。
◆日時 ①8月26日(火) ②9月10日(水)いずれの日程も19:00~20:00

コープこうべの給付型奨学金「てとて」

 

コープこうべの事業エリア内は、兵庫県全域と大阪府・京都府の一部地域も入っています。
大阪、京都の方でも、もしかしたらエリアが該当される方もいらっしゃるかもしれません。
対象者もひとり親でなくとも可能なので、よかったらHPで詳細をご確認くださいね。

 

 

お子様が大学などへの進学を希望していても、
「自分の収入だけではムリ」「卒業後に返済は大変だから」と諦めてしまうひとり親の方も少なくありません。

入学金や授業料の減免、月々の支援など、まずは返済不要の奨学金から情報収集!
そして、利用するにはどんな条件に該当する必要があるのかを確認!

締切もそれぞれなので、不明点は運営元にも聞きながら、申請手続きをしていきましょう。

 

経済的な負担を軽減することができれば、お子様の進学を応援することができます。

 

忙しくて申請の書類を整えるのが大変など、いろいろあると思いますが、得られるものは大きいです。

奨学金を受けるための条件が変わることもありますので、毎年最新情報を見ておくのも忘れずにです。

 

 


ホームページはこちら

 

☆各種SNSで、お役立ち情報や講座のお知らせなど配信しています☆
よかったらご登録ください^^

~LINE公式はこちら~

 

~Instagramはこちら~