シングルマザーのお金の悩み-人生を変えたお金の専門家との出会い-

女性のお金の専門家 ゑびすかよこです。二人の子どもを育てるシングルマザーです。
シングルマザーが頭を悩ませる問題として、「家計」、「仕事」、「自分の健康」が挙げられます(令和3年度全国ひとり親世帯等調査結果報告:ひとり親世帯の悩み等)。私自身も同じ悩みを経験し、中でも家計に対する不安が一番大きかったため、お金の専門家に相談することを決意しました。
別居するにあたり、物件の契約だけで貯金の3分の1を失いました。さらに、家賃や光熱費、食費といった生活費に加え、子どもの学校の諸費用や学童・保育園の費用もかかります。今後、裁判費用も必要になることを考えると、家計は常にマイナス。貯金を取り崩す未来しか想像できませんでした。しかし、このまま悩んでいても解決しないと思い、これからの幸せと自由を叶えるため、苦手だったお金の問題と向き合うことにしたのです。
お金の相談、誰に頼む?
お金に無頓着だった私は、専門家に相談しようと考えました。しかし、家計の相談は自分の経済状況だけでなく、その背景も深く関わるため、信頼できる人でなければ難しいと感じていました。そこで、「同じ目線で相談できる人」「信頼できる人」という2つの条件に合う人を探し、株式会社マイライフエフピー代表の加藤葉子先生に出会いました!
加藤先生に相談したくなった理由
- シングルマザー目線: 加藤先生ご自身がシングルマザーで、お金の不安や苦労を経験されていることが決め手でした。当事者だからこそ、その大変さを一番理解しているはずだと感じたのです。シングルマザーの先輩として、ぜひお話を伺いたいと思いました。
- 豊富な知識と経験: 家族構成や経済状況は一人ひとり異なりますが、多くの相談に個別に対応されてきた実績から、私に合った方法を教えていただけると確信しました。また、行政での講座や雑誌での執筆経験が豊富だったことも、安心感につながりました。
- 保険の勧誘がない: お金の相談というと、保険や投資の勧誘をされるイメージがありましたが、一切ないとのことでした。正直、少しドキドキしていましたが、実際に勧誘は全くなく、安心して相談できました!
- 対面での相談: 画面越しではなく、直接会ってご相談したかった為、対面で相談できたのはありがたかったです。
- 親近感: 加藤先生のプロフィールを拝見したところ、若い頃はお金の管理が苦手だったと書かれており、お金の管理を全くしていなかった自分と重なり、とても親近感が湧きました。
「同じ目線で相談できる人」「信頼できる人」という条件に加え、「親近感」も感じられたことで、安心して相談を依頼することができました。
予想以上の相談内容
私が一番知りたかったのは、「今の収入で生活していけるか」ということでした。相談に持参するように言われた源泉徴収票や公共料金の明細、保険証券など、お金に関する書類をすべて揃えて伺いました。
加藤先生は、それらの書類を確認しながら、何に、いくらお金がかかっているのかを丁寧に聞き取ってくださいました。それでも何に使ったかわからない用途不明金が30万円ほどあり、自分がお金の管理ができていないことを痛感しました。
しかし、先生の言葉は驚くべきものでした。 「頑張っていらっしゃいますね。今の収入でしたら、貯蓄していくこともできますよ!」
相談前は貯金を取り崩す未来しか見えなかったのに、貯蓄ができると聞いて信じられない気持ちでした。
私は「今を何とか生活できれば安心」と考えていましたが、加藤先生は私と子どもの将来を見据えてお話してくれました。それが教育費と老後資金です。子どもたちはまだ幼く、教育費は全く考えていませんでしたし、老後資金も厚生年金を納めているから大丈夫だろうと安易に考えていました。
そんな私に対し、先生は「教育費と老後資金を〇〇〇万円貯めましょう」と、不安を煽るようなことは言いませんでした。「生活費を引くと毎月約4万円が残ります。いくらなら貯金に回せそうですか?」と、お金が苦手な私でも取り組める提案をしてくださったのです。
具体的な金額を聞かれ、1万5千円なら続けられそうだと答えると、先生は「いいですね!無理のない範囲から貯金していきましょう」と励ましてくださいました。毎月1万5千円は大きな金額ではないかもしれませんが、1年で18万円、10年続ければ180万円になります。この話を聞き、相談後すぐに毎月1万5千円を積み立てられるよう、積立型預金の手続きをしました。
相談は家計以外にも
弁護士費用の支払いに不安を感じていた私に、先生は「法テラスの費用立替制度」を教えて下さいました。行政の無料法律相談は知っていましたが、裁判費用を立て替えてくれる制度(※利用には条件があります)があることは全く知らなかったので、大変ありがたかったです。
また、調停や裁判がどのように進むのか不安に思っていたこと、弁護士を探しているものの口コミだけでは決めきれないことを話すと、先生は「今度、弁護士の先生方にシングルマザーの家計についてお話する機会があります。その時に、弁護士の先生と少しお話してみますか?」と提案して下さいました。後日、お話させていただいた弁護士の先生はとても気さくな方で、その場で弁護をお願いをしました。
たった2時間の相談でしたが、私が不安に思っていた「お金の問題」だけでなく、「離婚準備」、「調停・裁判の流れ」、「弁護士費用」、「弁護士探し」まですべて解決することができました。
自分の経験を活かして
加藤先生との出会いをきっかけに副業に挑戦し、現在はこれまでの経験と知識を活かして、女性のお金の専門家として活動しています。
最初は新しいことを始めるのに戸惑い、時間がかかり、気持ちがくじけてしまうことも多々ありました。しかし、実践する中で「もっと早くにやっていればよかった」と強く感じています。
そんな経験から「初めてのこと」「わからないこと」に寄り添い、相談してくださる方のお金の不安がなくなるよう、お手伝いしたいと考えています。
お金の相談はデリケートな話だからこそ、信頼関係が何より大切です。
これからも、さまざまな相談に対応できるよう、お金に関する情報に日々アンテナを立て、学び続けていきたいと思います。
私の経験が、少しでもお役に立てれば幸いです。