40代・50代から考える「老後のお金と貯蓄」(京都9/18)【活動報告】

9月18日に講座を開催させていただきました

40代・50代から考える「老後のお金&貯蓄」

 

3人のママさんたちが参加してくださいました

 

参加者さまに年金手帳と年金定期便をお持ちいただきました

私の年金手帳はオレンジですが、青の手帳の方も^^

ちょっと気になったので調べてみました♪

誰も興味がないかもしれませんが(;^_^A

 

年金手帳のについて

(写真:日本年金機構HPより)

オレンジからと青色の手帳へと変わったのは、基礎年金番号(平成9年1月から)ができてから

なので私のオレンジの手帳には、下の写真にある「基礎年金番号通知書」を挟んであります

(写真:日本年金機構HPより)

他の手帳(写真上段と茶色の手帳)はオレンジの手帳が発行される前の昭和49年11月より前のもので

 

厚生年金と国民年金がまだ別々だった頃のもので

写真上段・・厚生年金

茶色(他に水色・肌色もあり)・・国民年金

の加入者の手帳だそうです

詳しくは日本年金機構のHPをご覧くださいね

 

年金手帳の種類の変遷は下のイメージ

(写真:日本年金機構HPより)

国民年金と厚生年金が昔は別々だったのが分かると思います

実は厚生年金の方が歴史は長い

 

そして現在の年金のカタチは以下の表になります

(写真:厚生労働省HPより)

見づらくてごめんなさい

 

オレンジの国民年金が基礎年金

会社員や公務員はその上の厚生年金が上乗せされて

あとは希望者やお勤め先の会社によってさらに二階建ての上にのってきます

 

ご自身の将来もらえる年金は

ねんきんネットで試算することができます

 

将来のお金が不安な方は

ますはご自身のもらえる年金をしっかりと確認しましょうね

日本年金機構ねんきんネットのHP

 

また、公的年金の今の「二階建て」がよくわかる厚生労働省のページがありますので、詳しく知りたい方は厚生労働省の「一緒に検証!公的年金」をご参考くださいね

40代・50代から考える「老後のお金&貯蓄」

9月18日に開催した、講座のご感想をご紹介させていただきます

講座では

●老後の収入(年金)と支出について

●年金定期便・ねんきんネットの見方

●老後のお金の備え方や貯金の増やし方

その他、生命保険について

お話させていただきました

 

年金定期便やねんきんネットをお持ちも方はご自身のものを見ていただきましたが、私のも持参し、手元にない方に実際のものを見てもらいました

参加者様のお声

 

参加くださったママ達のお声を紹介させていただきます

老後の不安を減らしたくて参加しました。ねんきんネットの登録、まずはやります

老後が不安のため参加しました。ねんきんネットの登録と先取り貯金、やってみます。子どもにお金のことを伝えたい。車の保険の選び方も知りたいです

老後に孫と遊ぶために参加しました。ねんきんネットをまずは調べてみます。節税について詳しく知りたいです

 

この他お声として

・貯金をふやす方法で、住宅ローンについて、具体的な対策や行動の仕方の説明があってよかった

・見本だけでなく、年金定期便のコピー(講師の)があって、実感がわきました

・●●payの話は、興味のある話題でよかった!

などお声をいただいています

 

今回は講座2回目以上のリピータの方たちで

以前の講座で出会った方もいます

「お久しぶり!」と声を掛け合う姿が

とても嬉しかったです

 

また「みんなでお金の話しましょうね」

 FP Wille 西本美乃