意外と知られていない? 株式ってNISAで積立て出来ますよ!

こんにちは!
大阪を中心に活動しています、女性のお金の専門家、
マイライフエフピー認定ライター®の石村こずえです。
本年もよろしくお願いいたします。

「今年こそは、投資デビューしてみようかな…」
とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

また、投資の勉強を始めて経験や知識を積み重ね、
「もっと色々なものにチャレンジしたい!」
とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。

 

投資商品の中でも、リスクが高いとされる株式ですが、
配当や株主優待は魅力です。

「でも、一度に多額の資金を出すのはちょっと…」という方には、
積立てがオススメです。
意外と知られていないかもしれないのですが、
実は株式も非課税のNISA口座で積立て購入が出来ます!

筆者の口座はこんな感じです→ NISA口座例

 

 

~時間を味方に!ドルコスト平均法のおさらい~

投資に関する色々な情報のなかで、有名なものが
ドルコスト平均法(定額購入法)」です。
「聞いたことあるよ~」という方も多いかもしれないですね。

ここで、少しおさらいしておきましょう。
ドルコスト平均法とは、定期的に一定額を買い付けていく方法で、
値段が高いときは買う量を少なく
値段が安いとき多く買い付けることによって、
長期的にはコスト(平均購入価格)を抑えて、安く取得できる!
というものです。

例:株価の動きが毎月 1,000円 →1,500円 →500円 → 1,000円 と推移したとして

定額購入 購入株数 10株 6.7株 20株 10株 合計46.7株 1株あたり
購入金額 10,000円 10,000円 10,000円 10,000円 計40,000円 856.5円
定量購入 購入株数 10株 10株 10株 10株 合計40株 1株あたり
購入金額 10,000円 15,000円 5,000円 10,000円 計40,000円 1,000円

出典元:日本証券業協会HP「投資の時間」より筆者作成

上記の通り、毎月一定額を購入していった方が、

毎月一定量(この場合10株ずつ)購入

するより、コストを抑えることができます!

 

~つみたてNISAでないと、積立ては出来ないの?~
投資の非課税制度にNISAがあります。
「つみたてNISA」と「一般NISA」(今回のブログではジュニアNISAは除きます)

がありますが、両者の違いは何でしょうか?

積立が出来るかどうか?…

 

いいえ、違います。

もともと制度が始まったときにできた一般NISAでも、実は積立が出来ます。
そして、一般NISAは取扱い銘柄が幅広く、株式も対象になっています。

ただ、投資できる期間が異なっていますし、
非課税で投資できる金額(非課税枠)も異なりますので、
注意が必要です。

※また、一般NISAとつみたてNISAは併用できませんので、その点も注意してくださいね。

 

【注意点】すべての証券会社で株式積立(NISA利用)
が出来るわけではありません!

世の中に証券会社は数多くあります。
あまりにも多くて、どこを選んだらいいのか分からない!
という方も多いのではないでしょうか。
選ぶときのポイントは、
自分がどのような運用目標(ゴール)を考えているのか?
をはっきりさせるということです。
・期間はどれくらい?(いつまでに、いくらぐらい?)
・リスク(値段の上がり下がりの幅)はどれくらいまで許容範囲?
等です。

今回、取り上げたNISAでの個別株式の積立は、
残念ながら、どの証券会社でも出来るわけではありません。
比較的新しいネット証券などでは、取扱いがないところも結構あります。

もし、個別の株式をNISAで積み立てたいとお考えの方は、取扱いがあるかどうか、
証券会社を選ぶときのポイントとして、チェックしておきましょうね。
気になる証券会社のコールセンターに問合せてみるといいでしょう。

お役に立つことが出来れば、嬉しいです。

 

  石村こずえ HPはこちら