退職したら健康保険証は返却!病院にかかりたいときの対処方法
独身女性のためのお金の専門家の川井真澄です。
退職したとき、健康保険証はすぐに返却しなければいけません。
もし返却したあとに病院にかかりたくなったら、健康保険証がありませんので医療費が不安になりますね。
退職したときの健康保険証の取り扱いについてご紹介します。
健康保険証を持っていないときの医療費
退職して健康保険証を返却したあとは、新しい健康保険の手続き中などで保険証を持っていないこともあるでしょう。
健康保険証を持っていなくても病院などで診察を受けることはできますが、医療費は全額自己負担となります。
窓口で健康保険証を持っていない理由を説明しておきましょう。
後日、新しい健康保険の保険者に払い戻しの請求をすれば、保険適用後の自己負担額を引いた分を療養費として返金してもらえます。
また、病院などによっては今月中に新しい健康保険証を持参すれば、医療費を計算し直して返金してもらえる場合があります。
払い戻しの請求や病院で返金してもらう際には、全額自己負担した領収証が必要になりますので、捨てずに必ず保管しておきましょう。
退職後に通院の予定があるなら準備しておこう
新しい健康保険証が手元に届く前に診察を受けることが事前にわかっている場合は、「健康保険被保険者資格証明書」を発行してもらいましょう。
健康保険証の代わりとなりますので、病院などの窓口で提出すれば保険を使って医療費を計算してくれます。
健保険被保険者資格証明書の発行は、新しい職場や自治体の窓口で手続きをしてください。
退職後の健康保険証は4タイプ
退職したあとに加入する4タイプの健康保険をご紹介します。
退職したあとにどの健康保険に加入するのか決めておきましょう。
(1)新しい職場の健康保険
退職したあと次の仕事が決まっている場合は、新しい職場の健康保険に加入することになります。
(2)任意継続保険
退職する前の健康保険に2年間継続して加入することができます。
退職する前の2ケ月以上、健康保険に加入している必要があります。
退職日の翌日から20日以内に手続きが必要ですので、退職前に準備をしておきましょう。
(3)国民健康保険
お住いの自治体の健康保険となります。
退職日の翌日から14日以内に手続きが必要です。
退職した理由によっては保険料の減免がありますので、お困りの際は窓口でご相談ください。
(4)家族の保険の扶養に入る
家族が加入している職場の健康保険に被扶養者として加入します。
失業給付や傷病手当金を含む将来の年収が130万円未満などの条件があります。
扶養条件が複雑ですので、家族の方に職場で早めに確認してもらいましょう。
扶養の手続きは、異動があってから5日以内とされています。
マイナンバーカードを健康保険証として利用している場合
マイナンバーカードに健康保険証を紐づけしている場合は、引き続きマンナンバーカードを健康保険証として利用できます。
しかし、新しい健康保険の加入手続きは必要ですので、手続きが完了するまで利用できないようです。
引用元:マイナポータル/よくある質問
退職後にマイナンバーカードを健康保険証として利用する場合は、新しい健康保険先へ確認しておきましょう。
まとめ
手元に保険証がない場合でも病院を受診できるので安心ですが、全額自己負担になるようなことはできるだけ避けたいですね。
退職した翌日に健康保険証の資格が喪失となりますので、早めに新しい健康保険証の加入手続きをしましょう。
退職した場合、健康保険だけでなく年金の切り替えなど手続きが必要なことがあります。
手続きには期限がありますので、退職前に調べておくと慌てずに済みますよ。