「専業主婦」が突然病気になったら家計はどうなる? ”必要な備え”についてお金のプロが解説【メディア掲載】

こんにちは。
名古屋市在住のマイライフエフピー®認定ライター女性のお金の専門家 山根純子です。
本日、「私らしい」がみつかる。40歳からのライフメディアSaita様に掲載された記事『「専業主婦」が突然病気になったら家計はどうなる? “必要な備え”についてお金のプロが解説』をご紹介します。
●「専業主婦」が突然病気になったら家計はどうなる? “必要な備え”についてお金のプロが解説
専業主婦が病気になったら… 今からできる備えとは?
「もしも、私が病気で動けなくなったら…」と心配になったことがある方も多いのではないでしょうか。
専業主婦の場合、「家事や育児をだれがするの?」という心配が大きいかもしれませんが、お金の面でも備えはとても大切です。
「収入がないから、家計への影響はあまりないかも」と思っている方もいるかもしれません。しかし、専業主婦が突然病気にかかって入院したり自宅療養をすることになった場合、医療費、食費、保育料などの予想外の支出が増える可能性があります。
こうした事態に備えるために、どんな準備が必要なのかを知っておくことが大切です。
具体的な対策としては、公的な制度を利用する方法や、民間の保険での備え、家事や育児を家族でシェアする習慣をつけることなどがあります。
日々の生活が忙しいと、起こるかどうかもわからない将来の不安には「時間がない」と、後回しにしがちではありますが、もしもの時に備えて少しずつ準備しておくことが、家族の暮らしを支えることにもなります。
●「専業主婦」が突然病気になったら家計はどうなる? “必要な備え”についてお金のプロが解説
ぜひ、ご覧ください。
家計相談をご希望のかたはこちらよりご連絡下さい。