50代おひとり様、老後にいくらあれば安心?

こんにちは、女性のお金の専門家、新田真由美です。
今回は、50代のおひとり様にとって気になるけど、なかなか聞きづらい
「老後って、実際いくらあれば安心なの?」というお話をしたいと思います。
🌱「老後に必要な金額」は、人によって違う?
雑誌やテレビで「老後資金2000万円不足!」という見出しを目にしたこと、ありませんか?
実はこの数字、あくまで「平均モデル」の話なんです。
でも、50代おひとり様にとっての老後は、
-
「頼れる家族がいない」
-
「自分の面倒は自分で見るしかない」
という前提があるからこそ、
▶「本当に必要な金額」は、あなたの暮らし方次第で変わります。
💡たとえば…
-
郊外で持ち家に住んでいる人と、都市部で賃貸暮らしの人
-
外食が多い人と、自炊派の人
-
趣味や旅行を楽しみたい人と、静かに暮らしたい人
生活のサイズや価値観によって、老後のお金は大きく変わるのです。
だからこそ、「あなたにとってちょうどいい老後資金」を考えることが大切なんですね。
🧮ざっくり計算してみましょう
たとえば、こんな前提で考えてみます。
-
65歳で仕事をやめて、90歳まで暮らすとすると「老後期間は25年」
-
毎月の生活費は15万円(家賃なしの場合)
-
公的年金は月10万円程度
▶年金だけでは、月5万円の赤字
→ 年間60万円の不足 × 25年=1,500万円の準備が必要
さらに…
項目 | 金額(目安) |
---|---|
医療・介護費 | 約300万円 |
自宅の修繕や引越し | 約200万円 |
趣味・旅行などのゆとり | 約200万円 |
▶これらを加えると、2,000〜2,500万円くらいが目安になります。
💡不安が安心に変わる「3つの視点」
① 今の生活費を知ることが第一歩
→ 支出をざっくり洗い出して、「老後も必要そうな項目」だけ残しましょう。
(例:教育費・住宅ローンが終わっていれば、意外とシンプルになります)
② 年金の見込み額をチェック
→ ねんきん定期便で「もらえる年金」を確認。
シミュレーションも専門家と一緒にやると安心です。
③ 準備できる時間はまだある
→ 今から15年かけて、つみたてNISAやiDeCoでコツコツ運用していけば、リスクを抑えながら備えられます。
🌸老後資金は「安心の土台」
「老後が不安…」という声はよく聞きますが、不安の正体は「わからないこと」から来ています。
逆に言えば、「数字で見える化」すれば、**あなたにとっての“安心の金額”**は見えてきます。
そしてその金額は、“平均値”ではなく、“あなたらしい暮らし”に合った金額でいいのです。
✔ 自分の老後資金がいくら必要か知りたい
✔ 今の家計で準備できるか不安
✔ 投資や制度のこと、誰に聞けばいいかわからない
そんな方は、ご相談くださいね!
ホームページはこちら
起業女性のお金の不安に寄り添うブログも更新中!
詳しくはこちら