独身女性のお金の専門家
大阪市在住、独身女性のお金の専門家、川井真澄です。
なんとなく暮らしていた私が「安心して生活するにはお金の知識って大事!」と実感したのは、親の介護がきっかけでした。
20代後半のとき、母が難病を発症。
進行性の病気だったため次第に医療行為が必要な状態となり、仕事と介護の両立が難しいと感じ離職することに。
将来への不安から国家資格を取得したこともありましたが、「この先どうなるんだろう」という気持ちは消えることはありませんでした。
・独身でひとりっ子のため頼れる人が身近にいない
・迷惑はかけたくないけど、いずれ誰かに頼らないといけなくなるだろう
そんな状況でも「老後をひとりで安心して過ごせるだろうか」と、不安ばかりが大きくなっていきました。
でも、10年以上にわたる介護生活を通して実感したのは、「暮らし」や「お金」の知識があれば不安は減らせるということです。
そこでお金の専門家といわれるファイナンシャルプランナーの資格を取得しました。
自分の将来のための学びでしたが「同じように不安を抱えている独身女性のお役に立ちたい」という想いが強くなり、” 独身女性のお金の専門家 ”としての活動をスタート。
正社員、医療事務、派遣社員、介護などの私自身のこれまでの経験とFPとしての知識を活かして、「私らしい未来」を実現するお手伝いをさせていただいています。
犬好きの独身FPです。
「ちょっと聞いてみたいな」と思ったときは、どうぞお気軽に声をかけてくださいね。
概 要
代表 | 川井真澄 |
---|---|
所在地 | 大阪市 |
実績
マネー講座(予定含む)
・無理せずにお金が貯まる!今からできる貯金の基本と仕組みを学ぼう
・投資初心者向け/40代独身女性の投資の基礎から学ぶNISA講座
・おひとりさまの老後対策「お金」と「介護」~介護にお金はいくらかかる?~
・40代独身女性のための「親」や「私」の介護が始まる前に知るべき制度とお金
・老後が不安な40代独身女性のための「ゼロから学ぶ貯金・投資・介護」
個別相談
主な相談内容
「定年後に介護のお金がいくらかかるか?」
「非正規で貯金がない。投資をしたいけど何から手をつけたらよいのか?」
「離れて暮らす親がいる。介護の漠然とした不安がある」
「親が介護のお金が不安と言っている。どうしたらいい?」
「マイホームはいつ購入するのがいい?」
「老後の生活費の希望は〇〇円。いくら貯蓄が必要?」
資格
・2級ファイナンシャル・プランニグ技能士(AFP)
・宅地建物取引士試験合格
・メディカルクラークⓇ(総合病院にて勤務経験あり)
・マイライフエフピー®認定ライター
ご相談場所・ご相談料
●オンライン(zoom)のみ
※対面がご希望の方は、梅田周辺のカフェ等をご案内予定
●初回相談:2時間13,200円(税込)
●相談開始時間:平日・土日祝 10時~15時
※上記以外の場合はご相談ください
お問い合わせ