単身女性の年金は10万円以下?老後2000万円って本当?私の場合いくら必要?にお答えします
老後に公的年金だけでは2,000万円が不足するという内容が話題になりました。いわゆる、「老後2,000万円問題」です。
さらに、厚生労働省の2024年(令和6年)財政検証の結果では、40歳の単身女性が65歳になったときに受け取れる平均の年金額は、1カ月あたり98,000円と試算されています。
平均的な年金収入で生活費が21万円かかると、毎月11万2,000円の赤字。30年間で考えると、4,032万円が必要になります。
「子どもの教育資金だけで精一杯」というシングルマザーの方のお声も伺いますが、具体的にどのように整理して備えて行ったらいいの?をお伝えします。
出典 : 将来の公的年金の財政見通し(財政検証) | 厚生労働省
国民年金及び厚生年金に係る財政の現況及び見通し
そもそも老後2,000万円ってどういうこと?
この老後2,000万円問題の根拠は、高齢の夫婦2人で暮らす世帯の平均的な1カ月の支出と収入から計算されたものです。
1カ月の収入が54,520円不足していため、30年間なら不足額が19,627,200円になる、つまり、約2,000万円が足りないというシンプルな計算です。
総務省統計局「家計調査年報(家計収支編)平成29年(2017年)」をもとに夫 65歳以上・妻 60歳以上の夫婦のみの無職の世帯で試算
実は、シングルマザーさんなどおひとりで老後を迎えることを想定している方には、そのままあてはまりません。
あくまで夫婦2人の世帯の1カ月の収入と支出のデータをもとにしたものだからです。
また、65歳から20年・30年と年齢を重ねて介護が必要になる、つまり介護費用については考慮されていません
単身・おひとりさまの老後の資金はいくら必要?
老後の資金については、自分に必要な老後資金を上の計算と同じようにざっくり考えてみましょう。1カ月単位で考えると比較的考えやすいです。
例えば、子どもが独立した後は賃貸住宅にひとり暮らし
●年金収入が月13万円
●生活費支出が月21万円
すると1カ月8万円が足りなくなります。
65歳から30年間で考えると、2,880万円が不足する計算になりますね。
まずはご自身の年金受給額を確認しましょう
わたしの場合は老後資金いくら必要?
生活費や年金は人それぞれですが、数字が生活費と年金額がいくらかという前提が変われば、老後資金を貯めないといけない金額が大きく変わりますので、ざっくりでいいので手を動かして計算してみましょう。
●生活費21万円で年金10万円 : 30年で3,960万円の不足
●生活費15万円で年金10万円 : 30年で1,800万円の不足
●生活費25万円で年金12万円 : 30年で4,680万円の不足
老後の資金として、2,000万円~5,000万円貯めないといけないケースもシングルマザーさんの家計相談を受けさせていただく実態としてあります。
まずは、ご自身の年金額を知るために「ねんきんネット」を確認してみましょう。
介護費用は月平均83,000円
老後資金について考えるときに生活費は考えやすいと思いますが、介護費用についても不安なシングルマザーさんも多いです。
これはあくまで平均ですが(公財)生命保険文化センター「2021(令和3)年度生命保険に関する全国実態調査」によると、
●一時的な費用平均74万4,000円
●介護の月々の費用に平均83,000円
●介護期間平均5年1ヵ月
これらを計算すると、介護費用の総額の全国平均は約580万円となります。
教育資金だけでも大変!どうしたらいい?
40代・50代のシングルマザーさんは大学受験や専門学校・大学費用などがかる時期でもありますよね。
●大学にかかる費用
大学の場合、国立か私立か、進む学部はどこかによって、違いますので一例をご紹介します
●国立大学(入学金 + 授業料)
・学部にかかわらず4年間 : 約243万円
●私立大学(入学金 + 授業料 + 施設設備費)
・文系学部4年間 : 約411万円
・理系学部4年間(医歯学部を除く): 約542万円
・薬学部6年間 : 約1,079万円
●私立短期大学(入学金 + 授業料 + 施設設備費)
・2年間の場合 : 約198万円
上記の費用は「学校に払うお金」だけで、必要な教科書・パソコン代、学校に通うための交通費、自宅から通学できない場合の仕送りなどは入っていません。
また、大学に進学するなら、はじめにかかってくるのが、受験対策の塾や模擬試験の費用です。そして、受験そのものにかかってくる費用です。
●大学入学共通テスト
・3教科以上を受験・成績通知あり18,800円
出典 : 国立大学等の授業料その他の費用に関する省令
国立大学等の授業料その他の費用
●大学受験
・国公立 : 1校あたり約17,000円
・私立大 : 1学部あたり約35,000円(同じ大学で併願の場合の割引が受けられる場合もある)
複数の大学を受験するなら、先に合格が出た大学に入学金を支払うことも予想できますね。
前述の大学にかかる費用に含めた入学金なども実際は高校3年生で支払うことになることは、しっかりおさえておきましょう。
出典 :立命館大学 入試情報サイト 一般選抜般 併願・入学検定料について
出典 :早稲田大学 入学センター 入学案内・メールマガジン
出典 :明治大学 一般選抜要項PDFダウンロード|入試総合サイト
知らないとソン!所得要件・資産要件を正しく知ろう~最高670万円の奨学金の活用
学校の授業料に対しては支援制度があります。
そして、その支援額はとても大きな支援額です
このような支援制度が活用できれば老後資金のために今すぐとりかかることができますね。
まずは目の前のお子様の学費が心配な方は、ここから対策を打ちましょう。
老後のお金のはじめの一歩はねんきんネットの活用と繰り下げ受給から
老後のお金はいますぐ必要ではありません。
しかし、いざリタイアという段階になってから2,000~4,000万円を貯めることは難しいですよね。
教育費の目途がついたら次はご自身の老後のお金です。
まずはねんきんネットで受給額を確認!
お役に立ちましたらうれしいです