NISAとiDeCoの違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説【メディア掲載】

こんにちは。マイライフエフピー®認定ライターの大岡美紀です。

大阪を中心に、子ども向けママ向け親子向けマネー講座や、お金についての執筆をしております。

ママ向け講座「40代・50代から考える 老後のお金&貯蓄」

 

今回は、知っ得!カードローン|知って得するお金の情報サイト」様

NISAとiDeCoの違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説を寄稿させていただきましたので、報告いたします。

 

どちらも国民の資産形成を促すための税制優遇制度で、似たように思えるかもしれませんが、

投資をする目的や年齢などによって、どちらを利用する方が良いのか人それぞれです。

NISA(少額投資非課税制度)

NISAとは、運用益(投資で得た利益)に対して、税金がかからなくなる制度です。

本来、株や投資信託などの投資で得た利益には、20.315%の税金がかかりますが、NISAを利用すると非課税になります。

NISAには、「一般NISA」「つみたてNISA」「ジュニアNISA」の3種類あり、1人1つしか利用できません。

iDeCo(確定拠出年金)

国民年金や厚生年金などに上乗せして、自分で積み立てていく年金制度です。

定期的に積み立てながら運用し、60歳以降に受け取ることができます。

運用益・掛金・受取金に対して税制優遇があります。

使い分け

・NISA:株式優待を楽しむ(つみたてNISAは除く)・住宅購入や教育資金の準備など

・iDeCo:老後資金の準備・所得税や住民税の節税など

 

コラムでは、それぞれの制度の比較や、メリットとデメリット、上手な使い方もご紹介しております。

教育資金や老後資金などのご準備に、お役に立ちましたら幸いです。

NISAとiDeCoの違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説 | 知っ得 ! カードローン (shittoku-cardloan.com)

 

 

 

大岡美紀プロフィール