離婚の時に考えるお金の話

南大阪で、和やかに楽しむための 女性のお金の専門家

マイライフエフピー®認定講師の渡邉有子です。

 

 

「離婚」を考えた時、まずは何からはじめましょう?

今回、ご相談いただいた方の事例をもとに、少しまとめたいと思います(^^)

<例> 42才ママ お子様(小学生、中学生)

 

色々なケースがありますので、心情的なところは少しおいて、お金まわりのことで考えると

◆お子様の教育費、養育費はいくらもらえる?

◆いつまで、もらえる?

◆家は住宅ローンで購入。残債がある。

◆子どもための学資保険を契約していて、どうなる?

◆自分の老後の為に貯まるタイプの保険を契約している。

◆仕事は今は、パート勤務。

どのくらい働けば、生活できる?手当はどうなる?

 

などが、ご質問で多くあがってきます。

 

なぜ個別にご相談するのかというと、上記のご質問であっても、

当たり前のことのようですが、一人一人答えが違うから(^^;)。

 

 

◆お子様の教育費、養育費はいくらもらえる?

小学生、中学生のお子様がいらっしゃる方の場合、今後、公立or私立、大学は進学するのか、しないのか。

によって、かなり変わってきますよね?

教育費にかかるデータに基づいて、シュミレーションをさせて頂きます。

 

 

そして、問題の「養育費」がいくらもらえるか?

 

離婚の時、裁判所で調停委員さんが参考にする

「養育費算定表」をつかって概算をだします。

例)パート収入100万円

配偶者の年収400万の場合  養育費算定表では、4~6万円

配偶者の年収500万の場合  養育費算定表では、6~8万円

これは、あくまでも算定表の数字ですので、配偶者の方との話し合いになります。

もちろん、お子様の今後の生活・学費において、かかる費用を計算して、必要であることをしっかりとお伝えすることが大事ですね。

 

 

◆いつまで、もらえる?

これも、実は大事なポイント!!

一般的に多いのは、成人をメドに

では、皆さんに質問で~す(^^)

 

「成人」っていくつでしょうか? 18才? 20才? 22才?

もし大学進学して、20才で養育費おわったら、えぇ~ってなりませんか?

なので、この部分も、話し合いが必要になりますね。

 

 

◆家は住宅ローンで購入。残債がある。

大きな財産であり、お金を分ける時に悩む“家”

まずは、今の家の価値を知る。売ったらいくらになる?

住宅ローンの残債はいくら残ってる?

それらを計算して、プラスが多いのか、マイナスが多いのかで、この家に住むか、売るか。

検討しやすくなりますね。

 

 

◆保険の契約どうなる?

お子さんの分、ご自身や配偶者の方の分、それぞれ貯まるタイプの保険の契約されている方も。

まずは、保険会社さんに保険を解約したら、金額はいくらほどになるか確認。

解約したら戻るお金を、財産としてみなして分けることができますね。

でも、途中解約すると損することも多いので、解約するかは、よく考えてからしてくださいね。

 

 

◆どのくらい働けば、生活できる?手当はどうなる?

これからの生活、1番気になるところ!

今の生活や、今後の生活において、どういう生活をなさっていくのかをお聞きしながら、ライフプランを作らせて頂きます。

その中から、働き方を考えたり、養育費や収入面をどうするか。住まいをどうしていくか。を、じっくりと考える事ができますね。

 

 

貴女らしい生活を迎えるために、お金まわりの事もしっかりと見据えてくださいね。

 

 

 

 

 

LINEにて情報を発信しています