大阪府「ひとり親家庭向け 知っておきたい教育費・奨学金と簡単家計術」12/7【活動報告】

兵庫大阪の女性のお金の専門家の浅井優花です。
12月7日、大阪府母子寡婦福祉連合会からのご依頼で
「ひとり親家庭向け 知っておきたい 教育費・奨学金と簡単家計術」の講師を務めさせていただきました。
今回の参加者は、大阪府内でひとり親家庭の支援者とシンママさん達なんと約60名。
広い会場で、檀上からのお話がはじめてだったので
とっても緊張しましたが、皆さんうなづきながらメモを取ってお話を聞いてくださっていました。
講座の内容は
・子どもの教育費いくらかかるの?
・給付型奨学金って何?
・かんたん家計の方法
・貯金を増やす方法
特に、働き方を変えると手当が減ってしまう。
手当は18歳までしかもらえないし、老後は子どもに迷惑をかけたくないし。
パート、派遣、正社員どの働き方が得なの?
という質問を前もっていただいていたので、
講座の中でお話させていただきました。
w
ご感想
・家計にやさしい塾を早速調べてみます。
・給付型奨学金を申し込みします。
・給付型奨学金がこんなにたくさんあること知らなかった。
小学生から申し込みできる奨学金のことを知れてよかった。
・格安スマホに変えます
・家計管理の方法がわかりやすくて、先取貯金等やってみます。
さらに、支援者の方からは、
今回のお話をそれぞれの支援されている場所に持ち帰りひとり親家庭の支援に役立てますとのこと。
とっても嬉しいです(⌒∇⌒)
一人で悩まないで・・・
シンママさんの悩みはたくさんあります。
その悩みを聞き、寄り添って支援してくださる方がお住いの場所にはいます。
オンラインで良ければ、私もご相談の対応できます。
一人で悩まないで・・・