コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

女性のお金の専門家(FP)~マイライフエフピー認定講師・認定ライター・認定FP公式HP~

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2016年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 早乙女 美幸 ブログ

投資初心者向けの記事をマネーサイトに執筆しました!

女性に人気のFP Cafe Mocha にて執筆しました。 資産運用の初心者向けに、まず知ってもらいたい基本の話を書いてあります。 基本を知った上で始めれば、怖がる必要はない資産運用ですが、投資する金額は家計をしっかり把 […]

2016年10月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月19日 早乙女 美幸 ブログ

Visaデビットカードでスッキリ家計管理!

「Visaデビット FPによるグループディスカッション」 に参加してきました~ 全国のご当地FPのグループ FP-RECOさんの5周年企画です! 都内某所(場所は秘密なのだそうです)のVISAさんのオフィスにFP40名近 […]

2016年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 早乙女 美幸 ブログ

年末調整と確定申告のちがいは?仕組とパートの場合の注意点

年末調整と確定申告シリーズその1 会社員や公務員などの給与所得者は、毎年11月から12月にかけて年末調整の時期を迎えますね。 毎年するこの手続きですが、どんな意味があるのか理解しているでしょうか? 年末調整は、確定申告と […]

2016年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 早乙女 美幸 ブログ

学資保険加入世帯が陥りがちなパターンとその修正方法

学資保険(子ども保険)に加入していますか? ママたちの会にFPとして呼んでいただくことがありますが、いつも感じるのは相変わらず学資保険の加入率が高いということ。 子どもが生まれたら学資保険に入らなきゃ!というムードがある […]

2016年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 早乙女 美幸 ブログ

住宅会社さんで家計セミナーの講師をしました!

プロフィール   えーるFPサポート代表 早乙女美幸

2016年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 早乙女 美幸 ブログ

2016年版学資保険を契約する前に考えるべき4つのポイント

マイナス金利も導入されましたが、相変わらず学資保険が人気ですね。 今、学資保険に加入するということは、低金利を18年も続けることです。 これから加入を検討するという方は、こんなポイントも考えてみてください。

2016年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 早乙女 美幸 ブログ

ふるさと納税の注意点・控除の上限は今年も一緒?

ふるさと納税していますか? 人気の制度ですが、仕組みがよくわからないまましていませんか? 情報誌などではあまり語られていない、ふるさと納税をやってみて初めて気付く注意点3つをご紹介しています。 今回は(3)「控除の上限額 […]

2016年9月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 早乙女 美幸 ブログ

FP協会愛知支部でセミナー講師をしました

2016年9月14日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 早乙女 美幸 ブログ

ふるさと納税は税金が返ってこない?住民税の戻り方の制度

ふるさと納税していますか? 仕組みがよくわからないまましていませんか? 情報誌などではあまり語られていない、ふるさと納税をやってみて初めて気付く注意点3つをご紹介しています。 今回は(2)「税金が現金で還ってくるのではな […]

2016年9月14日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 早乙女 美幸 ブログ

ふるさと納税で大事なのは寄付金上限よりも税金の戻り方

ふるさと納税していますか? 仕組みがよくわからないまま、ホントに税金が返ってきてる?とちょっぴり不安な気持ちを持ちながらしている方も多いようですね。 情報誌などではあまり語られていない、ふるさと納税をやってみて初めて気付 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 149
  • 固定ページ 150
  • 固定ページ 151
  • »

タグ

お金の相談 シングルマザー マネー講座 メディア掲載 仕事 住宅 体験談 保険 個別相談 働き方 出産 医療 奨学金 女性つながりサポート 家計 年金 年金分割 扶養 投資 教育費 活動報告 確定拠出年金・iDeCo・NISA 確定申告 神戸 節約 老後 自己紹介 親子マネー 財産分与 貯金 資産運用 起業 金銭教育 離婚 離婚準備 養育費
Copyright © 女性のお金の専門家(FP)~マイライフエフピー認定講師・認定ライター・認定FP公式HP~ All Rights Reserved.
MENU