教育費みんなはいつまでに、いくら貯めてるの?

兵庫大阪の女性のお金の専門家
マイライフエフピー®認定講師の浅井優花です。

子どもが生まれるとうれしいですが、気になるのは子どものためにこれから必要となるお金ですよね。
まだ子どもが小さい時は、そんなにかからないですが、成長とともに子どものための必要なお金が増えていきます。

では、子どものためにどれくらい貯金すれば良いでしょうか?
毎月いくらぐらい貯金すれば良いのか考えていきましょう。

そもそもいくらかかるのか?知っていますか?
高校卒業までにかかる総額がこちらになります。

高校卒業までにかかる教育費・総額

小学校から高校まですべて公立に通う場合と中学校から私立に通う場合、
高校から私立に通う場合と3つのパターンを表にしました。

高校までの進路 小学校6年間 中学校 高校 高校卒業までの合計
公立 約211万円 約162万円 約155万円 約528万円
中学校から私立 約211万円 約430万円 約316万円 約957万円
高校から私立 約211万円 約162万円 約316万円 約689万円

※文部科学省「子どもの学習費調査」(令和3年度)より

幼稚園の費用は、こちらには入っていませんが、
令和元年10月から「幼児教育・保育の無償化」の制度が始まっていますので、利用料はかからなくなっています。

大学でかかる費用

国公立大学 私立大学(文系) 私立大学(理系)
初年度 約82万円 約119万円 約157万円
2年目以降 約54万円 約96万円 約132万円
4年間合計 約243万円 約408万円 約551万円

(私立大学等の令和3年度入学者に係る学生納付金等調査結果について
「国立大学などの授業料その他費用に関する省令」より)

大学では、進路によって金額が全く違ってきます。

といっても、親の希望通り子どもが進学してくれれば良いのですが、
子どもが望む進路は、できるだけかなえてあげたいと思うのも親心ですよね。

ではどんな進路に進んでも良いように、少しでも余裕を持って教育資金を準備したいですね。

子どもの教育費どうやって貯める?いくら貯める?

学資保険・貯蓄・投資・外貨建て終身保険など教育費を貯める方法はいろいろありますが、
どの方法でもいざ必要になった時に、教育資金が準備できていれば問題ありません。

いくら準備するのが良いのか?

教育費の総額でみると、約1,000万円から2,000万円にもなりますから気が遠くなりますよね。

公立でしたら、高校までは毎月の生活費からやりくりされている方が多いのではないでしょうか。
私立高校の場合は、入学金が平均30万円ほど必要になりますし、制服代や修学旅行積立などまとまったお金が必要になりますから、
生活費からやりくりでは追い付かない家庭もあると思います。
「高校無償化」というありがたい制度はできましたが、授業料の部分だけで、前もって授業料を立て替えて支払っておく必要があります。

私立高校へ行く場合も考えておいて、中学校卒業までに少しは貯金で準備しておいた方が良いと思います。

でも、一番教育費でお金が必要になるのは、大学入学初年度です。
上の表からもわかりますが、100万円~200万円かかっています。

この金額を準備するために、お子様が生まれた時から毎月1万円を積み立てていくと・・・

1万円x12か月x18年= 216万円

となり、大学入学初年度の教育費を準備できることが出来ます。

毎月の貯金に児童手当を活用しませんか?

現行の児童手当は、子どもが生まれてから中学校卒業までの間に世帯ごとに支給されています。
第1子と第2子は月額1万円(0~2歳は1万5千円)、第3子以降は月額1万5千円、中学生以降は月額1万円支給されています。
ただし、世帯主の年収が960万円をこえると支給額が減額されていました。
2024年10月より所得制限がなくなり、手当の支給年齢も高校生(18歳)まで引き上げることになりました。
第3子以降は、月額3万円となります。

ぜひ、毎月の貯金に児童手当を活用してみてください。

子どもの将来や夢を応援するために

教育費の講座をさせていただくと、「もっと早く準備しておけばよかった。」と皆さんお話されます。

貯金の方法はいろいろありますが、今から始める!早く始める!ことがとっても大事です。

目標金額を決めて、貯金をスタートしてみてくださいね。

マイライフエフピー®認定講師
浅井優花のホームページ