教育費について考えてみよう

みなさんこんにちは!

 

女性とお金の専門家、マイライフエフピー®認定講師の松田真里子です。

奈良県よりお届けします。

 

今回は、教育費についてお伝えしますね。
子どもの成長に合わせて終わりが来る時期があると言えど、成長とともに増える教育費。

いくらかかるのか?、そしてどのように準備するのか?という所は、皆さんも共通して考えるところだと思います。

 

教育費の全国平均のデータです。私の家庭ではいくら準備しておくのか?を考える参考にしてください。

小学校 中学校 高校
公立 私立 公立 私立 公立 私立
学校
教育費
約11万円 約101万円 約17万円 約107万円 約31万円 約75万円
塾などの
学校外教育費
約25万円 約66万円 約37万円 約37万円 約21万円 約31万円
1年間の
合計
約36万円 役167万円 約54万円 約144万円 約52万円 約106万円
在学中の
合計
約216万円 約1002万円 約162万円 約432万円 約156万円 約318万円

令和3年度子供の学習費調査(文部科学省)より

 

小学校の学校外活動費は家庭によりますが、もし中学受験を目指す場合は、塾代などの費用が平均より高くなると考えましょう。

中学校からは、部活動をされたり、高校受験に向けて、塾に通うお子様も増えることから、学校外の教育費が、小学校の時よりも増えることが多いです。

私立の方は、中高一貫校が多いですが、エスカレーター式ではなく、高校受験を希望するお子様もおり、学校外活動費は公立とあまり変わらないと考えられます。

 

高校からは、高校無償化「高等学校等就学支援金制度」が始まっています。一定以下の所得の家庭であれば対象となり、返還不要の授業料支援があります。私立の場合は加算されます。

逆に、一定以上の所得がある場合は、就学支援金の対象から外れ、授業料は全額家庭で負担することになります。

注意点は、授業料のみの支援になるため、授業料以外の教育費はかかりますよというところでしょうか。

 

高校無償化については、改めてブログに書きたいと思います^^

 

高校無償化「高等学校等就学支援金制度」

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/index.htm

 

大学に進学を希望される場合は、塾に通うお子様が多く、希望されない場合は通わないなど、進学先で塾に通う通わないの違いがありますが、表の学校外教育費は、平均をとっています。大学進学を検討される方は、多めに塾代をみておく方がいいですね。

また、高校からは電車通学の方もいると思いますが(ちなみに私は1時間半かけて、バスと電車で高校に通っていました)、通学費は上記の表には含まれていないため、こちらも思わぬ出費になることがあります。

 

 

さて、次は、いよいよ大学の教育費についてみていきましょう。

 

大学
国立 私立文系 私立理系 私立薬学 私立医歯系
初年度納付金 約82万円 約119万円 約157万円 約207万円 約489万円
2年目以降 約54万円 約96円 約132万円 約174万円 約381万円

「令和3年度私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額」、「国立大学などの授業料その他費用に関する省令」より

 

初年度は入学金が含まれています。

国立大学は、文系・理系・医歯系など、どの学部に進んでも、授業料や入学料にほとんど変わりはありません。

私立大学は進む学部により、教育費が大きく変化します。薬学、医歯系は6年間の教育費で考えましょう。

選ぶ大学により自宅外通学になるお子様の場合は、寮に入るのか賃貸に住むのか、親から仕送りをされるのかしないのかで、かかる費用がかわってきます。お子様がアルバイトで一部まかなうのかなど、親子でよく話し合っておきましょう。

 

高等教育の修学支援新制度が令和2年4月からスタートしています。
(授業料等減免と給付型奨学金)

大学・短大・高等専門学校、専門学校等、高校より先の進学を希望されるお子様に対して、一定以下の所得の家庭への学びの支援があります。

こちらも、改めてアップしたいと思います^^

高等教育の修学支援新制度

https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm

 

 

以上を踏まえて、各学校ごとにかかる平均総額を表にするとこのようになります。

国公立 私立
小学校 約216万円 約1002万円
中学校 約162万円 約432万円
高校 約156万円 約318万円
大学 約244万円(4年間で計算) 約407~2,394万円

 

なかなかの金額になりましたね!

どのタイミングでいくらくらい必要なのか、教育費の総額がイメージできたら、次はどのように準備していくのかを考えましょう。

 

高校までの教育費はその都度、家計から負担しながら、かつ大学の教育費を進学までのタイミングに用意することができればベスト!そのためには、お子様が小さいうちから、なるべく早く貯め始めるのがポイントです。

例えば、私立文系の大学であれば、平均の教育費が約407万円です。児童手当の約200万円をそのまま貯蓄しておき、残りの207万円を0歳から高2までの17年間で準備すると考えた場合、月々の積立額は約10,150円になります。早めに準備をスタートすれば積立額も少なくスタートできます。

 

そうは言っても、いろいろな状況で、なかなか貯金が進まない、想定外の進学になったなど、足りない金額がある!となった場合は、各種支援制度に当てはまらないか見てみたり、奨学金を検討したり、家計の見直しで費用を捻出したものを貯めていくなど、お子様の進路の応援をできる方法を見つけていただきたいなと思います。

 

1人では難しい!となった場合は、遠慮なく専門家にご相談くださいね。

 


ホームページはこちら