パーソナルファイナンスのすすめ

こんにちは!

富山で活動する、女性のお金の専門家・山岡加代子です。

新年度がスタートし2週間余り、生活パターンの変化にも慣れてきた頃でしょうか。

我が家は、長男の就職、末っ子の大学進学、と比較的大きな変化があり家計の見直しを進めています。

 

おおよその支出の変化をつかむには数か月必要かなと思いますが、あらかじめライフプランを見通しておくことで軌道修正しやすくなるのでおすすめです!

 

そこで、大切なのが「パーソナルファイナンス」

個人のお金(=家計)まわりの知識のことです。

今回はパーソナルファイナンスを学ぶべき理由とそのメリットなどについてお伝えします。

 

パーソナルファイナンスが大切な3つのわけ

①平均寿命が延びている

1950年に男性58.0歳・女性61.5歳だった平均寿命は、2019年には男性81.41歳・女性87.45歳に。

そして、2060年には男性84.66歳・女性91.06歳と推計されています。

人生100年時代、、ホントに目前です。

であるならば、生きてる間ずっと必要なお金の寿命(=資産寿命)も一緒に伸ばすための知識と行動が必要になりそうですね。

 

②生き方・働き方が多様化している

これまでは多くの人が同じようなライフスタイルを描いていましたが、転職・副業・起業などキャリアが多様化してきたことで、一人ひとりの生き方の自由度が増してきました。

自分の未来は自分で作っていく、そんな意識とともに自分のマネープランも自分で考えることが必要になっていえるのではないでしょうか。

 

③インフレに転じつつある現代、資産運用にも取り組みたい

長らく続いていたデフレ社会にも変化が起きはじめていますね。

買い物に行くたび、インフレ社会を肌身で感じています。3月にマイナス金利が解除されたこともあり、これからもじわじわ上昇する気配が・・

そんな環境下においては、シンプルな預貯金だけでは心もとない限り。

なぜなら、価格の上昇率に預金金利が追い付いていかず、お金そのものの価値が目減りしていくからです。

それに対処するには、2024年から始まった新NISAなど国の非課税制度を利用した資産運用をとりいれたいところ!

パーソナルファイナンスを学ぶことで、自分で納得できる資産形成ができるようになります。

 

金融知識を身につけている人の特徴とは?

○家計管理ができるので借金が少なく貯金ができるようになる!

○計画的にお金が準備できるのでやりたいことが実現しやすくなる

○緊急時の備えにも対応できるので、病気やケガ、収入減などの不測の事態にも強い

○金融取引や金融商品の知識があるので、金融トラブルにあいにくい!、などが挙げられます。

 

これこそがメリット!

魅力的だと思いませんか^^

 

叶えていきたいことを書き出してみると?

コレ、けっこう大事です!

夢や目標、やってみたいことなどを書き出して、いつも目に触れるようにしておく。

単純だけど、いつも目に触れるようにしておくだけで自然と意識付けができるようになります。

 

大切であっても緊急性が低いことをついつい後回しにしてしまうのは、ただの脳のクセ。

あなたが怠け者なのではありません(笑)

 

例えば、スマホの待ち受け画面にイメージできる写真なんかを設定したりして、どうせならワクワクする未来に向けた行動を起こしていけるようにしてみることもついでにおすすめいたします!

 

お金は道具・・

そんな風に考えたことはありますか?

ハサミやくるまと同じ「道具」ならば、正しく上手に扱えるようになってほしい。

親として、子どもに望むことの一つです。

 

正しく扱えば便利でパワーを発揮してくれる道具だけど、

間違った扱い方では自分だけでなく周りの人への凶器にもなりうる。

 

お金を学ぶことはこれからの時代を生きていく力そのもの、だと感じています。

だからこそ、学んでほしいんです。

 

おわりに

桜のシーズンも終わりを迎えました。

毎年お花見の人でにぎわう富山市内一番の名所は、元日に発生した地割れの影響で遊歩道が閉鎖に。

今年も見事に咲き誇ってくれていましたが、護岸の崩れを覆うブルーシートも数多く見られまだまだ傷痕深い状況でした。

それでも秋頃には復旧の見込みだとか。日々汗を流していただいている職人さんに感謝です^^

 

新年度を迎え、私自身も新しいチャレンジをさせていただいています。

新鮮な環境下、ワクワクドキドキハラハラ・・・楽しめるようになるにはしばし時間が必要かも。

今はまだ思いっきり背伸び状態ですが(笑)、等身大になれるよう成長あるのみ^^

一緒に学んでいきましょう。

 

次回は、家計の収支管理や給与明細についてを予定しています!

 

ご意見ご感想などお気軽にお寄せくださいませ。

山岡加代子のホームページはこちらです