令和2年分「ふるさと納税」の確定申告、完了しました!【体験談】
こんにちは!
富山で活動する、女性のお金の専門家・山岡加代子です。
昨日、「令和2年分源泉徴収票」が届いたので、早速「ふるさと納税」の確定申告をしちゃいました!
ん?
確定申告って、2月からじゃなかった?と思ったあなたは、すばらしい(笑)
そうです、
2021年は、2月16日㈫~3月15日㈪まで、となっています。
ただし、
「還付申告」(=納めすぎの所得税の還付を受けること)は、
2月15日以前でも行えるんですよ!
これから、
ダブル卒業・ダブル入学を控えた我が家では、テンパってくる前に終わらせることにしました。
パソコンでカンタンに申告書は作れます!
税務署に行くと、入り口には様々な確定申告の「書類・冊子」が置かれています。
詳しく書いてあればあるほど、書類は分厚く、手に取りがたくなる傾向がありますね。
しかし、
パソコン上では、
ひとつの選択をすると、それに関連した質問のみがピックアップされてくるんです。
チェックしなくていいことを最初っから排除してくれ、線引きがはっきりします。
なんと、ありがたい!
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
用意するものは5つ!
①源泉徴収票
②寄附金受領証明書
③還付金受取り用の口座番号
④印鑑(脱ハンコと言われてますが、まだ要りました!)
⑤本人確認書類(マイナンバーカードの写しのみ or 通知カード+運転免許証・保険証などの写し)
パソコン入力時に必要なものは、①~③です。
まずは、揃えてみましょうね。
もしも、②が足りない!?となった時は、寄付先の自治体に相談してみてくださいね。
「国税庁」のHPはとっても親切!
侮ることなかれ!
ホントにわかりやすいですよ。
問われたことに答えていくだけで、できちゃいます(笑)
【作成開始】をクリックすると、
・e-TAX(マイナンバーカード方式)で提出
・e-TAX(ID・パスワード方式)で提出
・印刷して提出
の3パターンから、選ぶようになってます。
我が家は、シンプルに「印刷して提出」を毎回選んでます。
提出方法は3パターン!
申告書が完成したら、印刷しましょう。
押印をし、
本人確認書類と寄附金受領証明書をすべて添付して、提出します。
その方法は、
・郵便または信書便で送付
※宅急便、ゆうパック、ゆうメール、ゆうパケットなどはNGですが、レターパックはOKです。
※ちなみに、封筒は、A4が入る「角型2号」がぴったりです。
・税務署の受付に持参
・税務署の時間外収受箱へ投函
いつもは混雑を避け、収受箱に投函しますが、
今回は、誰もいなかったので「受付」に行ってみました。
手際のよいチェックの後、大きなハンコがバンと一つ押された「控え」書類をいただき終了。
わずか1分(笑)
早く動くメリットですね。
還付申告だけならば、今がチャンスですよ!
あ、
受付以外の提出時には、「切手を貼った返信用封筒」をつけることで、「控え」を送ってもらえます。
こんなケースは、ありませんか?
ワンストップ特例制度ですませるつもりだったけど、
一部だけ「申告特例申請書」を送り忘れた! or 間に合わなかった!(※2021年1月10日必着)
思わぬケガや病気で「医療費の確定申告」が必要なほどの医療費を支払っていた!
気付いたら5自治体を超えて寄付していた!
こういうこともありえますね。
こういうときでも、
あわてず、まるごと、ぜ~んぶの「確定申告」をしましょう。
すでに送っちゃった「ワンストップ特例制度」の分も、改めてぜんぶ、です。
「確定申告」をすると、「ワンストップ特例制度」はすべて無効になりますので、ご注意を!
「還付」のながれを復習しましょう!
確定申告をした場合の「戻り方」は、2つの組み合わせです。
申告書上で計算された「所得税の還付」は、
提出から約1~2か月後に、指定の口座に振り込まれます。
残りの部分(=寄付金合計額ー2,000円 ※限度額範囲内の場合)は、
今年の6月以降の「住民税の減額」となり、1年間に渡りチビチビと安くなるカタチになります。
6月頃に手元に届く「住民税の決定通知書」で確認することをおすすめします。
「振り込まれた分」に加え、
この「安くなった分」を「戻す」手間を惜しまないことが「おトクになる」ポイント!
ここをしっかり押さえて、次年度以降の「ふるさと納税資金」として貯めていきましょうね!
おわりに
ちょっと早めに動いただけですが、
いつもは、ごった返している税務署も閑散としていました。
密を避ける意味でも、よかったです。
今なら、申請に不安がある方もチャンスですね。
きっとスムーズにできます!
お困りのことがあれば、ぜひお問い合わせくださいね。