年収の壁

こんばんは、マイライフエフピー®認定講師

女性のお金の専門家、森のぞみです。

 

年収の壁

私は結婚・出産後も扶養外で働いていましたが、家庭との両立が

うまくできず転職し、扶養内で働いたことがあります。

扶養内で働く制度やメリット・デメリットについてみていきましょう。

 

 

扶養の基準

扶養内で働く主婦(夫)は、年収が一定額以下であれば所得税や住民税の

対象外となり、配偶者の社会保険にも加入できます。

しかし、年収が一定を超えると所得税や住民税が発生したり、

扶養から外れたりする可能性があります。そのため、収入を増やすための選択肢として、

扶養から外れることを検討される場合は、税金や保険料の負担を考慮することが非常に重要です。

 

〇〇万円の壁

扶養内で働くには、収入において税金社会保険の壁の2種類が

あります。〇〇万円の壁とよく言われます。

 

税金の壁

100万円の壁

年収が100万円を超えなければ住民税は発生しません

(年収金額は自治体に多少前後します)。

 

103万円の壁

年収が103万円を超えると所得税が発生します。

そして配偶者控除の適用がなくなり、配偶者特別控除の適用があります。

 

150万円201万円の壁

年収が150万円を超えると、収入が増えるにつれて配偶者特別控除の額が徐々に

減っていきます。年収201万円を超えると配偶者特別控除額はゼロになります。

 

社会保険の壁

106万円の壁

2022年10月の法改正により社会保険加入の条件が変更されました

(2024年10月からも変更あります)。

 

社会保険加入の条件

・勤務先企業の従業員数が101人以上(2024年10月からは51名以上)
・週の労働時間が20時間以上
・賃金が月額8.8万円(年収106万円)以上
・雇用期間が2ヶ月以上見込まれる
・学生でないこと

 

130万円の壁

上記5つの条件を満たしていなくても年収130万円以上であれば、扶養から

外れて自分で社会保険に加入する必要があります。

 

社会保険に加入するメリット

①個人で国民健康保険に加入するよりも保険料の負担が少なくなる

②けがや病気で会社を休んだ時に受け取れる”傷病手当金”がある

③老後の年金受取額が増える

ことです。

 

社会保険に加入するデメリット

労働時間は増えるのに手取り収入が減る

ことです。

 

まとめ

労働時間を増やすとなれば、収入は増えるのが一般的ですが、

①税金も徐々に増えていくこと

②年収が130万円(106万円)を超えると社会保険料の負担があること

(社会保険料が引かれ、以前の手取り収入が減る可能性があること)

に気を付けましょう。しかし老後の年金受取額が増えますので、

その辺をご自身でどう感じられるか…だと思います。

考え方

〇働き方を扶養内におさえて自分の時間を取る

〇働き方を徐々に増やしながら将来の年金受取額も増やしていく

〇しっかり働き扶養も外れる

 

どの考え方も素晴らしいと思います。

 

私の経験

私の場合は

働き方を徐々に増やしながら将来の年金受取額も増やしていく

という選択をしました。完全に扶養から外れているわけではないですし、

自分の時間も取りつつ、うまく向き合えているなと思っています。

以前と比べると労働時間は増えましたが、社会保険料が引かれますので

収入は増えていないです。老後の年金受取額を増やすための労働が

増えたという感じです。

金銭面で大切なことは上記に書きましたが、今働き方を

どうしよう…と考えておられる方は悩んでおられると思います。

私も最初は悩みました。そして金銭面での理解をした上で

自分にとっての優先順位を書きだしました。そうすると

自然に答えが出てきました。

 

必ず自分が決定しましょう!

労働時間が増えることでのお金以外のメリット・デメリットを

考えてみてください。どんな答えでもご自身できちんと

考えて出されたものでしたら、いいと思います。

周りの意見を聞いて…周りの意見に合わせるような形で

自分が決定してしまうことは、されないでいただきたいです。

必ず自分で決定しましょう!

 

 

森のぞみのHPはこちらへどうぞ